久松先生おすすめの本
おとうさんがおとうさんになった日
2023年06月01日

作:長野ヒデ子
出版社:童心社
今月は父の日がありますね。
お父さんが子どもたちに、自分がお父さんになってどんな気持ちで
過ごしていたか、お父さんになって初めて経験したこと
などを語り合う、とても素敵な絵本です。
是非お手に取って読んでみて下さいね。
ちいさなかくれんぼ
2023年05月11日

著:松永悠一朗
出版社:福音館書店
新緑がとっても気持ちい日が続いていて、お花もとってもきれいに咲いていますね。子どもたちは目線が大人よりも低く、色々な発見を毎日キラキラした目で教えてくれます。
今月ご紹介する絵本は、3才くらいまでのお子様に喜んでもらえそうな絵本です。読み聞かせをする大人たちも色彩豊かなタッチの絵に癒されます。
是非お手に取って読んでみて下さいね。
さくらいろのランドセル
2023年04月01日

作:さえぐさひろこ
絵:いしいつとむ
出版社:教育画劇
新入学を指折り数えているみなさん、入学式がとっても楽しみですね。
最近では、小学生のランドセルを選ぶ時期も以前より早まり、「ラン活」という言葉もよく聞くようになりました。
子どもたちもそれぞれ、お友達と情報交換できる時代の「ラン活」。
学校生活が始まるとたくさんのカラーであふれる、子どもたちの背中をお見送りするのが楽しみですね。
おねぼうさんはだあれ?
2023年03月01日

作:片山 令子
絵:あずみ虫
出版社:Gakken
日差しが暖かい日も少しずつ増えてきましたね。
森の中で過ごすうさぎのミミちゃんがお友達を一人ずつ起こしていきます。
お子様と一緒に読書しながら「このどうぶつさんなあに?どんなお声しているかな?」とたくさんの会話が生まれそうですね。
とっても素敵な陽気の中で過ごしているミミちゃんも、眠くなってきました。
皆さんも春に向かっていく季節を楽しんで下さいね。
ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん
2023年02月01日

文・絵:長江 青
出版社:福音館書店
今月は小さなお子様も楽しんでいただける一冊をご紹介します。
先週はとっても寒かったですね。
「おうちの周りにも雪が積もったよ!」というご家庭も多かったことと思います。
大人たちは「あぁ、これは大変」と思ってしまいがちですが、子どもたちは雪を見たらみんな大はしゃぎ!ですね。
ぐるぐるちゃんとふわふわちゃんたちも、森に積もった雪を見て大喜びしたのではないでしょうか。
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月